2ntブログ

なめくじ長屋奇考録
http://namekujinagaya.blog.2nt.com/  presented by 劇画狼@おおかみ書房 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

カウンター



プロフィール


劇画狼@おおかみ書房

Author:劇画狼@おおかみ書房
イベント出演・寄稿の依頼などございましたら
namekuji.horrorhouse☆gmail.com (☆→@)
までよろしくお願いします。
リンクもご自由にどうぞ。


カテゴリー



月別アーカイブ



RSSリンクの表示



アクセスランキング


[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>


「このマンガが凄そう! 2012」参加用 今年のベスト5 

2011/12/30 00:23|その他漫画ネタTB:0CM:8
いつもお世話になっているテニス漫画レビューさん主催の、「このマンガが凄そう! 2012」に参加するのでランキング発表しておきます。

企画の詳細はリンク先を見てもらえればいいと思いますが、簡単に言うと「単行本第一巻が今年発売されて、まだ完結していない作品」でランキングをつくる、本家「このマンガがすごい!」の新人賞版のようなものを、漫画レビューブログ管理人が集まって作ろうぜ的なものということらしいです。


で、適当にランキングつけようかと思ったんですが、なめくじ長屋は今年は本家「~すごい!2012」の選者もやらせてもらっているので、全く違うものを作ると、適当に勢いでランキングを決めたことが宝島社にバレて困るので、本家に入れたものはそのまま入れておくことにします。
そうです、来年も選者に選ばれたいという下心があるのです。



え~、本家「~ひどい!」にランクしたものの中で今年1巻が出た作品は、3位に選んだ「ザ・松田」と、4位に選んだ「ダン・ダ・バーバリアン」ですね。
これはそのままランクインさせておいて、あとは本家「~すごい」の選考期間(2010/10/01~2011/09/30)以降の、11・12月に1巻が出たものとか、すっかり忘れていたものなどを新たに3作加えて「凄そう!」ベスト5として組み直して発表します。




はい、行きます。

第5位 ダン・ダ・バーバリアン
ダン・ダ・バーバリアン 1 (バーズコミックス)ダン・ダ・バーバリアン 1 (バーズコミックス)
(2011/02/24)
井上 三太

商品詳細を見る

002_20111231020836.jpg
003_20111231020836.jpg
死んだほうがいいようなタイプのガキ共数人が現代の渋谷から原始時代にタイムスリップして、案の定殺されたり食われたり、チャッカマン持ってたから神と崇められたりする中で急に現れた原始人ダンが、獲物を取ったり捌いたり浮気がバレたりしながら攫われた嫁を探す話。基本的に深いことを何も考えなくて読める上に、たまに気が狂ってブサイク女が可愛く見えたりする時があってムカツク漫画。凄そう!でも面白いかどうかは自己判断で。



第4位 腕~駿河城御前試合~
腕~駿河城御前試合~ 1 (SPコミックス)腕~駿河城御前試合~ 1 (SPコミックス)
(2011/06/28)
森 秀樹、南條 範夫 他

商品詳細を見る

みんな大好き森英樹が、シグルイで有名なあの原作をよくわからんアプローチで劇画化。試合順が違う、タイトルが違う、勝手に宮本武蔵が出てくる等、特に何のためにやったのか分からないアレンジを加えた男の1冊。「無明逆流れ編」に至っては、あろうことか牛股師範そのものが登場しないので伊良子は破足にならないしオチが若干間抜けという謎の再構築だけれども勢いがいいので読み終わってもしばらく違和感に気づかないという迷惑仕様。逆流れを簡略化した割には、「被虐の受け太刀」編(2~3巻収録)には思いっきり新キャラとサイドストーリーぶち込むとか、マゾ侍への偏愛が過ぎるバランスガタガタの超期待作!!
004_20111231022757.jpg
がまのキャラデザも見事。


第3位 ザ・松田~ブラックエンジェルズ~
ザ・松田~ブラックエンジェルズ 1巻 (ニチブンコミックス)ザ・松田~ブラックエンジェルズ 1巻 (ニチブンコミックス)
(2011/05/28)
平松 伸二

商品詳細を見る

この日のラストで多めに語ったので軽く流すけど、死んだはずの松田さんが許可なく生き返って黒人AV男優のフリしたり海老蔵を殴ったり尖閣諸島を自分の所有地にしたり蹴りの風圧でガイガーカウンターの目盛りを狂わせたりしながら徹底的に被害者の心のケアを怠ったりしている漫画。ハッピーエンド気取りも大概にせえよという良い見本。いい漫画!!




第2位 錬人
錬人 1 (てんとう虫コミックス)錬人 1 (てんとう虫コミックス)
(2011/10/28)
松本 しげのぶ

商品詳細を見る

コロコロコミックのデュエルマスターズの漫画で有名な松本しげのぶが、溜まりに溜まった「児童漫画では使えない無惨ネタ」を普段の絵柄のままで全部つっこんだら毎ページ血飛沫ばっかりになってしまった漫画。
005_20111231030136.jpg
zrdtsjn.jpg
自主規制とか馬耳東風もいいとこで、首から四肢から毎回毎回ポンポンポンポン吹っ飛びまくる上に気がついたら味方も直撃くらって死んだりしている意地悪な展開に、昭和生まれの男子児童は感動の涙を禁じ得ない予定。(ちなみに、死んでも蘇るのが味方キャラで、死んだらそのままなのが敵キャラ)
北海道が丸ごと沈んでたり富士山を境に日本が分断されてたりと、適度な謎をばらまきながら「伏線回収する気が満々」な描き出しっぷりにちょっとニヤニヤしつつも、肝心の掲載誌・コロコロGが不定期刊行なので一体次回までどのくらい待てばいいのかさっぱり分からない迷惑な作品。グロ絵は苦手だけれども少年ジャンプじゃ人死が物足りない人なんかは是非。




第1位 ゴッドサイダーサーガ
ゴッドサイダーサーガ神魔三国志 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス)ゴッドサイダーサーガ神魔三国志 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス)
(2011/08/19)
巻来 功士

商品詳細を見る

また巻来功士のゴッドサイダーが勝手に始まった!
主人公が「僕はママのおっぱいを飲んだことがないんだ!」とか無茶苦茶な理由でキレて、兵隊にケツを掘られそうになったからぶっ殺したりしているうちに相方のホモ兵隊に命を狙われたりする中で、敵が短期間で入れ替わったりランクアップしたりして収拾がつかなくなってるいい漫画。
極めつけはやはりヒラグチ隊長の、

001_20111231033244.jpg
アトミックキャノン! 
この技出した回で十数ページ費やして街や国がぶっ壊れていくところを描いたのに、そのまま何もなかったかのように別キャラにスポットが当たったり主人公が覚醒したりと、当のヒラグチはなんの説明も無くモブ以上解説役以下の中途半端ポジションに可愛くおさまっているという奇跡。この作品に関しては1位でも最下位でもどっちでもよかったので、本家「~ひどい!」の時は最下位扱いにしてランクインさせなかった最強の飛び道具。見事なまでに一体今何が起こっているのか分からない、いい漫画です!!






と、こんな感じでしょうか。
基本的に、「すごい」の理由が全作品説明できませんが、なんとなくそんな感じです。
他の参加者のみなさんのランキングが楽しみです。

本当に大好きな漫画なんだけれど、やっぱりどう考えても、どう見ても、今週のこのシーンはヤクザの抗争に見えない。何が起こっているんだ。

2011/12/28 22:17|その他漫画ネタTB:0CM:3
いや~、この漫画のことは本当に大好きで、何度も何度も読み返しているんだけれども、
001_20111229221919.jpg
やっぱりどう考えても、どう見ても、今週のこのシーンはヤクザの抗争に見えない。何が起こっているんだ。

静かなるドン 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]静かなるドン 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]
()
新田 たつお

商品詳細を見る


僕のリテラシーが低いのかしら?ホントわかんない。

とりあえずコンセントなんとかしろ。

11/30

2011/11/30 01:22|その他漫画ネタTB:0CM:11
ちょっと色々バタバタしておりますので、

001_20111201012505.jpg
手元にあった漫画の適当に開いたページでも見て待っといてください。

背中を流す相手を人間だと思うな。冷やし中華だと思え。って言ってる。ちょっと意味が分からないですね。

2011/11/24 07:24|その他漫画ネタTB:0CM:5
はあ、北方さんだと思って黙って見てりゃあ、
013_20111126081136.jpg
ちょっと何言ってるか分からないですね。

納得できるか。

ハロウィンって何だ?って言うたぞこいつ。

2011/10/28 06:51|その他漫画ネタTB:0CM:3
いやあ、世間様はハロウィンだハロウィンだと盛り上がっているようで何よりでしたが、我々エロ劇画/オヤジ漫画/コンビニ実話漫画読みからしたら全くもって縁のない習慣!

そんな我々の思いを、ゲンさんが表紙でぶちかましてくれたのが嬉しくて嬉しくてもう、

001_20111101065526.jpg
だよな!世の中の働くお父さんにとってのハロウィンの認知度なんてこんなもんだよなゲンさんありがとう!

こんなもんなんだって。

10/20

2011/10/20 02:46|その他漫画ネタTB:0CM:1
今週のゴラク、
003_20111023024832.jpg
いやあ、20年ほど前に宮下あきらがこのネタ出してきた時はそりゃあびっくりしたものですが、

001_20111023024832.jpg
人って根っこのところは変わらないものなんですね。嬉しいです。

004_20111023024832.jpg
要するに、連載を追っかけてく中で彼がどこまで縮むか本当に見ものですね。

8/4

2011/08/04 11:11|その他漫画ネタTB:0CM:2
服装と道具とセリフの内容が全部バラバラ。

012_20110807111258.jpg
アピールが足りないだけで、このコマは地味にポテンシャル高いぜ!と思うかどうかはお任せします。

もう一度簡単に言っとくと、こういうコマを見て「なんだこりゃあ馬鹿かてめえ」って言うだけなんだから本当に簡単なんだと思います。

2011/07/30 22:25|その他漫画ネタTB:0CM:0
数記事前に「なめくじ長屋風の記事の書き方」教えたのでもうみんな大丈夫だとおもうけど、もう一度簡単に言うと、

001_20110804223437.jpg
002_20110804223437.jpg
こういうコマを見て「なんだこりゃあ馬鹿かてめえ」って言うだけなんだから本当に簡単なんだと思います。

003_20110804223436.jpg
有名作品でやると、わかりやすいと思いました。


7/28

2011/07/28 23:56|その他漫画ネタTB:0CM:1
ね。
001_20110802235830.jpg

そんなところにビックリしてないでさ。
目がさ、血も止まってないし大ケガだと思うんよ。

「すべての漫画には、学ぶべき点や作者からのメッセージが詰まっている」なんて言うお前らなら、このコマからも大切なことを読み取ってくれるんやな?

2011/06/03 00:01|その他漫画ネタTB:0CM:4
しみったれたお前らに朗報!!

朗報というか、しみったれたお前らに質問!!

ということで、「すべての漫画には、学ぶべき点や作者からのメッセージが詰まっている」なんて言うお前らなら、このコマからも大切なことを読み取ってくれるんやな?

025_20110605235919.jpg
そやね。高橋陽一先生がこのコマでみんなに伝えたいのは、「岩住さん」と「どんぶり横丁」やね。

辛いとき苦しい時、しみったれたお前らは「こんな時、岩住さんならどうしたか」、「どんぶり横丁はどう立ち向かったか?」、そういったことだけを考えて生きて行け。


結局最後まで、「どんぶり横丁」が気になって、ストーリーが一切頭に入らなかった。

カレンダー


01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -


Twitter


リンク



最近のコメント



最新記事



検索フォーム



QRコード


QR


 |  このマンガがひどい! | 漫画ローレンス | 漫画ローレンスR35・45 | 漫画ローレンスSP | 漫画ダイナマイト | 漫画プラザ | 熟女ものがたり | 人妻熟女ざかり | 実録三十路妻専科 | 実録四十路妻専科 | 実録五十路妻専科 | 本当にあったみだらな話 | その他エロ劇画 | 昔のエロ劇画 | エロ劇画(コンビニ本) | 実話系雑誌・コンビニ本 | レディコミ | ホラーM | アサヒ芸能 | TENGU | 三条友美 | 人妻人形・アイ | 人妻人形・アイ キャラクター大百科 | 美和剛 | 成田アキラ | 中川ホメオパシー | 桜壱バーゲン | サガノヘルマー | 六波羅芳一 | お願いサプリマン | ミナミの帝王の背景が怖いで~ | 平松伸二 | ゴッドサイダーサーガ | けものみち | ふくしま政美 | ビッグ錠 | 五大湖フルバースト | 蹴撃手マモル | バイオレンス特急 | その他漫画ネタ | 雑記 | イベント情報 | カテゴリなし | 
Copyright(C) 2008All Rights Reserved. なめくじ長屋奇考録
Powered by FC2ブログ.  template designed by 遥かなるわらしべ長者への軌跡.
結納